読書量の目安について - ミズ (?)
2022/10/21 (Fri) 18:14:38
はじめまして
半年前ほど前から腰痛がひどくなり、4ヶ月ほど前から読書療法を始めたのですが、
本はどれくらい読めば効果が出るのかは人それぞれでしょうか?
腰痛学校を6回、ヒーリング・バックペインを3回、心はなぜ腰痛を選ぶのかを5回、腰痛は怒りであるを6回読み、
今は腰痛は怒りであるの7回目を読んでいるのですが、現状腰痛に関してほとんど良くなる傾向がないです
他のスレッドで腰痛は怒りであるを空で言えるほど読んだ方もいらっしゃるようですが、重症の場合どのくらい読まなければ効果は出ないでしょうか?
重症と言っても立ったり座ったり歩いたりは短時間であればできますが、歯医者へ行ったり美容院へ行ったりはできません
それとあれっ? と思ったのですが、
https://tms-japan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9024508
こちらのURLにある無意識の感情を追求する必要はないとのことですが、
ストレスリストを作成して抑圧した感情とその理由について探さなければいけないと思っていましたが誤りでしょうか?
よろしくお願いします
Re: 読書量の目安について - ミズ (?)
2022/10/22 (Sat) 16:23:04
すみません、他のスレッドをよく読んだところストレスリストの作成は必要ないのですね
本日腰痛は終わる!が届くのでそちらも読み始めてみます